TOPへ戻る
close

JAバンクを装った不審な電子メールにご注意ください

このたび、複数の県域において、JAバンクを装った不審な電子メール(フィッシングメール)が送付され、JAネットバンクを装ったサイトに誘導される事案が確認されております。
当該メールは、異常なログインによりJAネットバンクが一時利用停止されているなどと偽り、利用停止の解除のためにフィッシングサイトへと誘導する内容で、ログインID・パスワード等を不正に取得する手口となっております。

・ 当該メールとJAバンク(JA・信連・農林中金)は何ら関係ございません。
・ 不審なメールにおいては、メールヘッダ情報(差出人、送信アドレス、ホスト名等)を偽装している可能性があります。
・ メール記載のリンクにアクセスすると、ウイルス等に感染し、PCやファイルサーバに保存されている情報窃取や悪用の恐れがあります。
・ なお、JAバンクWebサイトでもフィッシング詐欺にかかる注意喚起を行っておりますので併せてご参照ください。
・メール表題にて『お客様情報・取引目的等のご確認』や『※要返信 登録個人 情報再確認のお願い』等、お取引目的のご確認を騙り、口座番号や暗証番号等を入力させる手口が多数報告されております。
JAバンクより、メールで「お客様情報や取引目的等」を確認・入力していただくことはありません。
受信された場合は、メールを削除いただき、メールに記載されているURL、不正サイトには、絶対にアクセスしないようご注意ください。

<関連リンク>※JAバンクのWebサイト、PDFファイルが開きます
JAネットバンクサービスを装ったフィッシングメール、サイトにご注意ください
フィッシング詐欺にご注意ください
JAバンクを装ったフィッシングメールにご注意ください!

※JAネットバンクから送信するメールのドメインは、「@webcenter.anser.or.jp」「@otp-auth.net」「@janetbank.jp」のみとなりますので、不審なメールにはご注意いただきますようお願いいたします。(ドメインは全てアルファベット小文字です。)


兵庫六甲農業協同組合(愛称:JA兵庫六甲)
登録金融機関 近畿財務局長(登金)第252号
〒651-1313 神戸市北区有野中町2丁目12-13 Tel:078-981-6550(代表)
© 2019-2024 JA HYOGOROKKO